2007-01-01から1年間の記事一覧

Microsoft Visual Studio International Pack 1.0 ベータ1

マイクロソフトにこんなものが上がってたので使ってみた。ひらカタ変換とか、全角半角変換とかできるライブラリや、ふりがな補完ライブラリ、均等割り付けライブラリなんかが入ってる、極東用のサポートライブラリ。 C#だと、ひらカタ変換するのに、Win32API…

SWIG…

結局、あんまり時間を掛けている余裕がないので同等機能をC#で書き直してお茶を濁しました。Windowsで使う場合も、そのまんまだと安定性に疑問があるので、暇が出来たらまたチャレンジしてみる予定。

HandleRefが無い

GCHandleで代用できないか努力してみよう λ...

SWIGの4

にゃぁぁぁ、.NetCFには、HandleRef と ICustomMarshaler がないぃ

SWIGの3

callbackをdelegateに繋ぐテストポインタをswigにそのまま解釈させると、型と型*の区別が出来ないらしく、delegateの先を渡そうとしてこけていた。 inのtypemapでcallbackのポインタを直接渡すようにして解消。ついでに、コールバックで渡すオブジェクトのポ…

SWIGの2

とりあえず、typemap で LPBYTEをbyteにマッピングしてみたけど、いまいち正しく渡ってないのと調べるのが面倒になってきたので、std::vector に切換え。まあ、SWIGが作った独自クラスのコンストラクタにbyte 直接渡せるから思ったより気持ち悪くなかったで…

SWIG

WM6では、C++/CLIが使えないらしいので、SWIGで代用できないかなぁとチャレンジ中。 とりあえず、Desktop用で使えるかテスト。インターフェイスファイルをさらさらっと書いて、動くには動くけどスマートじゃないなぁと、typemapについて調べ中。 LPBYTE が、…

内部エラーその後

#pragma で読み込むライブラリの行位置を変えたら直った。 超謎。相変わらず、Windows CEのコンパイラは謎が多い。

内部エラー

むむ、「コンパイラで内部エラーが発生しました。」とかいわれた orz yzcompilerってなんだろう…… arm のコンパイラの中で死んでるっぽい ふーむー

ヤフーの形態素解析

Yahoo! デベロッパーネットワークの日本語形態素解析Webサービスで遊んでみた。 とりあえず、さくっと、yahoo.comの方にあった、RESTをPOSTしてもらってくるC#のサンプルをなぶる。 2時間くらいで形になった。 POSTで投げてXMLDocumentに読込んだだけなので…

>|cpp| ←これ便利だな

SQLiteの罠

罠ってほどじゃないけどvsqlite++で SELECTで、query作ったとき、resultを最後まで読まずに、トランザクション作って、閉じようとすると SQL logic error or missing database とかいう文句を言われる。例: sqlite::execute(*con, "BEGIN TRANSACTION", true…

本体アプリケーションのアップデート 一度配布停止してたけど、修正しての再開。 何となく動作が軽くなった気がする。 ウェブにはオペラのブックマークの復活方法も書いてあって、問題なく移行できた。

USB給電の件

裏ブタを外してバッテリを外してしばらく置いてから、再度電源を入れたところうまく動くようになった。前はダメだったのに。謎。まあ、動くようになったので、ハード不良じゃなさそうなので良し。

Windows CEプログラミング

Windows Mobileになってから、開発環境が、eVCからVS2005になり、やっとVC6の呪いから脱出した。VC6ベースのeVCは、テンプレートとかイテレータとかいろんなところで呪われまくってて、おまじないだらけのコードに苦労した。それでも、2.11とかのころより、3…

買った

Advanced W-Zero3 [es]を買った。 USB給電できない。謎。

成功。

成功。条件変更。まあ、最後の3件はうちの基準ではトラバスパムじゃないんだけど、自動生成っぽいのが気に入らない。

トラバテスト

メインの日記で爆撃を食らったので、対応変更。トラバのテスト

hddブート

flashからのchroot似非debianと違って、hddブートのdebianは、快調。似非環境ではconfigureがうまく環境を判別できていなかったけど、現状では問題なし。前回サスペンドにしていたものもうまくコンパイルできた。ついでに、作った環境にchroot。ターゲットと…

再debian化

エレキジャックのページを参考にdebian化。既にディスクの初期化が住んでいたのでハックのページを参考に初期化。 結構時間かかる。今度は心おきなくHDDブートに。

シリアルコンソール

amazonでシリアルコンソールが売ってたのでゲット。 手伝ってもらって半田付け成功。 無鉛半田は使いにくい… ちゃんと、謎のオヤジのAAが出てきた。 ちょっと遊んでみよう。

 VC8SP1で、cURLppを使おうとすると、C2244

Microsoft® Visual Studio® 2005 Service Pack 1 リリース ノート によると、 の項に回避方法が書いてある。テンプレートクラスの継承先で、親の型を参照しているとエラーが出るので、 継承先では、typedef して名前を変えて使うとエラーが出ないって感じで……

boost 1.34.0

boost 1.34.0 installer windows用のboost 1.34.0 のバイナリインストーラーが出てた。

USB boot Linux

4GのUSBメモリが7000円弱であったので、ゲット。 USBブートのdebianを作りました。Knoppixからdebootstrapで作成。 grub install でgrubを入れるとちょっと手惑いましたが、ブート成功。 気になる人は、そんな感じのキーワードでググるとやり方を記したサイ…

poweroff

poweroff コマンドでは相変わらず切れなかったです。λ..... 店頭でシリアルコンソールキット売ってないなぁ

当ててみた

swat と busybox がアップデートされたみたい。 パワーボタンでも電源が切れるようになった。 当然SWATも起ち上がるように。とりあえずはコレでいいかな。

アップデーター

アップデーター出た。telnetとserialで手順とかファイルサイズとかかなり違うけど、同じ結果になるのかな、不安。 ともあれ、試してみよう。

不具合続報

玄人志向のページに 「KURO-BOX/PRO」のSWAT動作に関する不具合のお詫び が出ていました。ファームウェアアップデータで対処するとのこと。 近日っていつごろかな、GWあけかな( ´・ω・)

電源

# poweroffだと切れないけど # haltだと切れる。不思議不思議。

玄人志向のBBSで、 SWAT管理画面表示後のハングアップの件、現在調査中だって。